1. HOME
  2. メディア
  3. Topics
  4. シオノギファーマが参画する『資源循環プロジェクト』が第51回環境賞 優良賞を受賞

シオノギファーマが参画する『資源循環プロジェクト』が第51回環境賞 優良賞を受賞

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
シオノギファーマが参画する『資源循環プロジェクト』が第51回環境賞 優良賞を受賞

シオノギファーマ株式会社(以下、シオノギファーマ)は、この度、ラベル台紙の水平リサイクル1を目指す「資源循環プロジェクト」における循環スキームを、医薬品生産ラインで初めて実証化したこと2が、国立環境研究所・日刊工業新聞社共催、環境省が後援する「第51回環境賞 優良賞」を受賞しました。

SHIONOGIグループは、SHIONOGI Group HeritageSHIONOGIの基本方針)ならびにSHIONOGIグループ行動憲章のもと、取り組むべき重要課題(マテリアリティ)として「環境への配慮」を特定しています。シオノギファーマは、今回の受賞を励みとして、引き続きサステイナビリティに関する諸課題への責任ある対応に取り組むことで、地球環境の保護および汚染の予防、ともに働くすべての人々と地域社会の安全衛生の確保に配慮し、安心できる職場づくりと持続可能で豊かな社会の実現に貢献してまいります。


賞の概要

国立環境研究所・日刊工業新聞社が共催し、環境省が後援する「環境賞」は、環境保全や環境の質の向上への貢献が認められる成果、または貢献が期待される成果をあげた個人、法人、団体・グループ等を表彰することにより、広く環境意識の啓発を図ることを目的とする表彰制度です。生物多様性の保全や脱炭素化、循環型社会の形成につながる技術や製品など、過去最多の72件の応募の中から、このたび優良賞に選ばれました。


用語解説
1 水平リサイクル:使用済みの製品を、同じ用途の新たな製品の原料として再利用するリサイクル方法
2 回収したラベル台紙の水平リサイクルなどの社会実装・量産化については、環境省による令和4年度二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金「脱炭素社会を支えるプラスチック等資源循環システム構築実証事業」(補助事業)として実証化に取り組んでいます。ラベル台紙の水平リサイクルなどの社会実装・量産化については、20244月~を予定しています。 

これまでの主なリリース

資源循環プロジェクト 公式Webサイト


【お役立ち情報】包装

【受託サービス】包装

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

お問い合わせ

受託サービスや弊社に関する各種お問い合わせは、
以下の「お問い合わせフォーム」または「お電話」からお願いいたします。

お電話でのお問い合わせは こちら

06-6381-7402

電話受付時間:平日 9:00~17:00
(土・日・祝日・当社休日を除く)